わたしたち家族4人は、2025年春、ニュージーランドへ移住しました。治安がよくて、食材が豊かでおいしくて、子育てしやすいこの街に移住できて、本当によかったです。そんなひつじさん家の移住~永住権ゲットに向けてのこれからをお伝えしていきます。

そもそも永住権のメリットはあるの?
取得するのに何が必要?
どれくらいの期間や費用がかかる?
本記事では、現時点でわが家が永住権を取得するために必要なことについてまとめています。
- ニュージーランド永住権のメリット
- 永住権取得までの道筋
- 家族で永住権取得するために必要なこと


ひつじさん家
- クライストチャーチ1年目 2児の母
- 電気工事士の夫(40代)がNZ企業へ転職
- マイルやポイントを活用して毎年海外旅行
- お得情報をこよなく愛す
当ブログでは、大きく3つのテーマについて記しています。
- 海外移住
- NZ現地(子育て)情報
- お得に海外旅行する方法
ニュージーランド永住権について
居住ビザ、永住権、市民権のちがいと権利
まずは、それぞれの概要です。
- ①居住ビザ
;Resident Visa -
永住権への第1ステップ。永住権と権利はほぼ同じだが更新必要。
- ②永住権
;Permanent Resident -
無期限(永久不滅)に永住する権利で更新不要。
- ③市民権
;Citizenship -
ニュージーランド国籍の取得。※日本は二重国籍 →日本国籍の放棄
ちがいについてもう少し詳しくまとめてみます。
居住ビザ | 永住権 | 市民権 | |
有効期限 | travel condition2年 | なし | なし |
主な条件 | ・取得方法は様々 ・travel conditionが切れる時にNZ国外にいるとビザ失効 ※その前に永住権申請またはセカンドビザ申請必要 | 居住ビザ2年以上滞在 (合計184日以上) NZ定着証明(納税等) | 永住権保持5年間NZ滞在(年間240日以上) 英語力 品行要件 |
権利 | 就労・就学・医療・不動産購入ほぼ制限なし | 就労・就学・医療・不動産購入ほぼ制限なし | 国政選挙の投票・立候補 NZパスポート取得 公務員応募 |
社会保障 | 〇 | 〇 | 〇 |
居住ビザになると、子育て支援などの社会保障が受けられ、住宅購入が可能になります。



就労ビザでは社会保障はないし住宅も買えません。
自国民を守るためには当然だと思います。日本も見習ってほしい・・・
そして、居住ビザと永住権の大きな違いは更新が必要かどうかです。
今後も住み続けるなら、更新の必要なく自由に出入国可能な永住権を目指したいですよね。
永住権取得のメリット
これまで書いてきたとおり、就労ビザや学生ビザと比べると得られる権利が大きく変わります。
子育て世帯には社会保障が大きいですね。永住権を取得すると受けられる社会保障を挙げてみます。
- 子育て手当
- 子育て税額控除
- 住居補助
- 保育金手当
- 失業手当
- 職業訓練手当など
その他の大きなちがいは、ニュージーランドの退職金制度Kiwi Saverに加入できることです。
日本のiDeCoに近いでしょうか。65歳まで引き出せず、事業主からの拠出と政府からの支援、税額控除も受けられる仕組みで老後の資産形成ができます。
グリーンリスト職種の就労ビザ(AEWV)から永住権に向けて
就労ビザから永住権までの道のり
続いて、メリットだらけの永住権を獲得するため、わが家の就労ビザから永住権までのフローを解説します。
電気工事士は、NZで不足している職種リストであるグリーンリストのTier2カテゴリーに属します。このTier2に入る職種は、まず職歴などの条件を満たして居住ビザを取得する必要があります。
ちなみにTier1は直接居住ビザを申請できます。
まずはAEWVで働いている本人(わが家の場合は夫)の居住ビザ申請要件を確認しましょう。
【AEWVを持つ本人】居住ビザ要件・費用
- 年齢
- 時給 就労開始時点の時給中央値以上で働いている
- 就労期間 認定雇用主のもとフルタイム2年以上(上の時給要件でカウント)
- 英語力 IELTSオーバーオール6.5以上/PTE Academicオーバーオール58以上 など
- 健康 指定医療機関で健康診断
- 品行 書の提出
- 費用 ビザ代家族で6450ドル、健康診断費用、アドバイザー費用
調べていて時給要件がとても分かりにくかったので、具体例を挙げてみます。
2025年4月にAEWVで就労開始した電気工事士のひつじさん。その当時適用されていたmedian wage(時給中央値)は31.61ドルです。就労先から提示された時給は28ドルのため、居住ビザ申請までの2年間のカウントは開始されません。
2025年8月に適用median wageが33.6ドルに変わりました
2025年12月ひつじさんの時給が32ドルになりました。そこから2年間のカウントが始まり、フルタイムで電気工事士として働けば2年後に居住ビザを申請できそうです。
就労開始時点の時給中央値(31.61ドル)を満たしていればそのまま申請可能
専門家にも確認し、現在のビザルールでは上記の認識で大丈夫そうです。
【パートナー】居住ビザ要件・費用
- 健康 指定医療機関で健康診断
- 品行 書の提出
- 英語力 IELTSオーバーオール5.0以上/PTE Academicオーバーオール36以上 など
- 関係性 パートナーとの安定した関係性を証明 ※以前証明済みの場合不要?
- 費用 、アドバイザー費用
以前は必要ありませんでしたが、数年前より英語力も必要になりました。
スコアが十分取れない場合は、お金を払って指定語学学校に通う方法も取れます。



スコアが取りやすいと言われているPTE(academic)で目指そうかな。
今後の検討事項!
【扶養されている子】居住ビザ要件・費用
- 年齢等 、扶養されていること
- 健康 指定医療機関で健康診断
- 英語力 16歳未満は必要なし
- 関係性 パートナーとの安定した関係性を証明 ※※以前証明済みの場合不要?
- 費用 、アドバイザー費用
あらためてまとめると、英語試験も受ける必要があるのでお金がかかりますね。
まとめ
メリットの多い永住権を申請するため、わが家の場合はまず居住ビザを目指します。
時給要件を満たして2年間働き、英語要件や健康診断をパスしてようやく居住ビザが手に入ります。
長い道のりですが、今の生活が気に入っているわが家は、少しづつ進んでいきたいと思います。
永住権を目指す方法はたくさんあります。その中のひとつの方法として参考になれば幸いです。
コメント